ヤシロのペット供養TOPペット終活事情愛犬との旅行 宿泊先で守りたいマナー

愛犬との旅行 宿泊先で守りたいマナー

2023.01.26
愛犬との旅行 宿泊先で守りたいマナー

最近では、観光地の施設やサービスエリア内にドッグランが設置されるなど、犬と一緒に遊べる場が広まっています。また、ペットと一緒に宿泊できるプランのあるホテルも増え、犬を連れて、旅行をしやすくなりました。

しかし、楽しい気持ちが先走ってしまい、つい、宿泊先でのマナーがおろそかになっていませんか。周りに迷惑をかけないためにも、いつも以上に、愛犬の様子に目を配り、宿泊先でのマナーを守りましょう。

 

今回は、愛犬との旅行時の宿泊先でのマナーについて、事前の注意点や、気をつけたいことなどをご紹介します。

ペット個別火葬

お出かけ前にチェックしよう

お泊りで出かける方も日帰りの方も、お出かけの際は、まず、下記のことを確認しましょう。
うっかりしてしまうと、宿泊施設やレジャー施設(ドッグランなど)に、入場できない可能性もあります。

・予防接種を受ける

・予防接種を受ける

接種が義務付けられている狂犬病予防注射をはじめ、混合ワクチンなども、きちんと受けておきましょう。ワクチン接種が、施設などへの立ち入りの条件になっていることが多いです。

また、アウトドアなど自然が豊かな場所へ行く際は、ノミやダニの予防薬はもちろんですが、感染症にも注意が必要です。事前に獣医師に相談し、行き先に応じたワクチンを、打っておきましょう。

予防接種の証明書や常備薬なども、忘れずに持参しましょう。

・ヒート中のメスは外出を控える

ヒート中は体調に変化がみられたり、普段とは異なる行動をとったりする場合があるため、遠出の旅行は控えた方がよいでしょう。

またヒート中のメスがいると、周りのオスの犬に、刺激を与えてしまいます。その匂いにオスが興奮して、落ち着きがなくなったり、マーキングがひどくなったりする恐れがあります。
そのためヒート中は、ドッグランや犬と泊まれる施設を、利用できない可能性もあり、注意が必要です。

・迷子札

首輪には、迷子札をつけておきましょう。迷子になった時に連絡がつくよう、迷子札には、主に愛犬の名前や飼い主の連絡先などを書いておきます。

・移動手段と各交通機関のルール

・移動手段と各交通機関のルール

遠出をする場合、移動手段も悩みの一つですよね。
自家用車を利用される方も多いですが、なかには、電車や新幹線、飛行機を利用される方もおられます。

この場合、持ち込めるケージのサイズや重量など、各交通機関によって、ルールが異なります。愛犬の顔をバッグから出すことが禁止されていたり、クレートの置き場所が指定されていたりするケースもあります。

また、飛行機などでは、ブルドッグなどの短吻種(たんふんしゅ)の犬は、体温調節が苦手なため、預かりをしていない場合があります。必ず、事前に航空会社に相談・確認しておきましょう。

 

 

いきなりはじめての場所へ出かけてしまうと、愛犬にとってストレスになりかねません。まずは、人混みや騒音に慣らすなど、近場で練習を重ねながら、移動距離と時間を、のばしていきましょう。

 

≪基本的なしつけ(トレーニング)をしておく≫

愛犬に教えておきたい、基本的なしつけに、「まて」や、「呼び戻し」などがあります。

外出先や食べ物のある場所、大勢とすれ違う場所などでは、好奇心を刺激され、興奮状態になる場合もあります。急に飛び出したり、他の人や犬に噛みつこうとしたりなど、問題行動につながるケースもみられます。

基本的なしつけをしておくことで、それらのトラブルを防ぎ、愛犬の身を守ることにつながります。結果的に周りへの配慮や、マナーを守ることにもなるため、外出をする際は、基本的なしつけは済ませておきましょう。

 

関連記事:犬とのお出かけ、知りたい基本マナー

宿泊先でのマナー、気をつけること

愛犬を連れてのお泊りでは、宿泊先のルールを守りましょう。
すべての宿泊客が、犬を同伴しているわけではありません。みんなが快適に過ごせるように、飼い主として、マナーを守りましょう。

基本的に、宿泊先で何に気をつければよいかを、まとめました。

【施設に入る前のマナー】

・トイレを済ませる
宿泊施設に入る前には、トイレを済ませておきます。いざという時のために、トイレシートやビニール袋などは、すぐ出せるようにしておきましょう。
不安な方は、マナーベルトを着用させておくと安心です。

 

・必ず足を拭いておく
犬の足は、必ず拭いてから入ります。
足ふき用のタオルや、ウエットティッシュを準備しておくと便利です。

 

・ブラッシングで抜け毛対策
抜け毛予防として、事前のブラッシングもしておきましょう。
抜け毛が多い場合は、洋服を着せるなど、工夫してみましょう。

【お部屋でのマナー】

【お部屋でのマナー】

・愛犬の居場所をつくる

旅行先では、環境が変わるため、愛犬も不安を感じてしまいます。そのためにも、部屋のなかに犬の居場所をつくってあげましょう。

使い慣れたクッションやマットを置き、慣れている場合はクレートで寝かせるようにします。食事は普段使いの食器で与え、トイレの場所もつくり、犬が落ち着ける空間を整えます。
また、普段食べているフードを持参すると、体調面でも安心です。

 

・備品に触れさせない
部屋の備品で、興味を持ちそうな物は、棚の上など、手の届かない場所に移動させましょう。また、誤飲する恐れのあるものにも、注意が必要です。
部屋に入ってしばらくは、危険な物がないか確認して、犬からも目を離さないようにしましょう。

 

・ベッドやソファーに上げない
他の宿泊客も利用するベッドやソファーには、犬を上げないようにしましょう。就寝時も、ベッドのなかや布団のなかに、犬を寝かせることはやめましょう。
ケージやクレートでの就寝を、条件にしている場合も多いです。

 

・ひとりで留守番させない

慣れない室内で、ひとりでお留守番をさせることは、できるだけ避けましょう。
不安から無駄吠えをしたり、興奮したりといった原因になります。
旅先の宿で犬を留守番させていたが、部屋に戻ってきたら室内の備品が壊されていた、という例もあります。

クレートや、愛犬が安心して過ごせる環境を用意するなど、気をつけてみましょう。

【施設内でのマナー】

・食事の場では、足元に伏せさせる
施設内の食事処に、愛犬を同伴できる場合は、足元で待たせておきましょう。
椅子やテーブルに乗り上げたり、人が使う食器をなめたり、人の食事を与えたりすることは、マナー違反です。

 

・移動のときも放さない
ペットと泊まれる宿泊先であっても、犬の放し飼いが許可されているわけではありません。廊下やロビーなどを移動するときは、リードを付けるか、抱っこするか、キャリーなどを使用しましょう。

 

・チェックアウト時は掃除を

トイレシートや排泄物は、必ず掃除してから部屋を出ましょう。
もし可能なら、粘着ローラーなどで、抜け毛の掃除を行います。消臭スプレーで、匂い対策をしてもよいでしょう。

次に泊まる方が、快適に過ごせるように、最低限の掃除はすませておきましょう。

楽しい旅の思い出をつくろう

楽しい旅の思い出をつくろう

普段と環境が異なる旅行先では、愛犬を安心させるためにも、さまざまな気配りが求められますよね。
普段から使い慣れたグッズを持参して、落ち着ける空間をつくることや、旅先でも、できるだけ一緒に過ごすことで、愛犬の不安を減らしてあげましょう。

マナーを守りながら、たくさんの楽しい旅の思い出を、つくってくださいね。

ヤシロのペット供養

「ここに決めて良かった」と思っていただける
心安らぐご供養を

  • ペット個別火葬
  • 手元供養グッズ
  • ペットのお墓
  • ペットと一緒に眠れるお墓