ヤシロのペット供養TOPペット終活事情死の前兆? 愛うさぎが出す病気のサインと、もしも最期を迎えたら

死の前兆? 愛うさぎが出す病気のサインと、もしも最期を迎えたら

2024.06.05
死の前兆? 愛うさぎが出す病気のサインと、もしも最期を迎えたら

うさぎには、病気を隠す習性があります。自然界では常に捕食される立場のため、弱っている姿を見せれば敵に襲われてしまうからです。
これはペットのうさぎも同じで、体の不調を隠していつも通りに過ごすため、飼い主が病気に気づかないケースがあります。残念ながら「知らないうちに病気が進み、病院に行ったときには手遅れだった」というケースも珍しくありません。

それを避けるためには、うさぎの病気のサインを知ることが大切です。そのサインに早く気づくことで、早期発見や治療につながります。

 

また、うさぎの寿命は人より短いため、長生きしてほしいと願っていても、いつかはお別れのときがやってきます。もし最期のときが近いとわかった場合、飼い主として何ができるのでしょうか?
後悔が残らないように、病気のサインを知ることとあわせて考えてみましょう。

うさぎの病気のサイン

うさぎの病気のサイン

うさぎが病気になると、さまざまな変化や症状が表れます。代表的なサインを知っておき、見逃さないようにしましょう。

・食欲不振

うさぎは、常に食べ物を食べて消化管を動かしていなければ健康が保てないため、食事は特に大切です。そのため、うさぎの食欲が落ちたり、何も食べなくなったりした場合は、病気の可能性が高いでしょう。

 

また、胃を動かす目的以外にも、食事をすることで伸び続ける歯を削ったり、ストレス解消をしたりしています。口が閉じられないときや、食べ方がおかしい場合は、歯の病気の可能性があります。

 

なお「食欲があれば大丈夫だろう」と考えてしまいがちですが、うさぎは病気を隠す習性から「亡くなる前日も普段通りに食事をしていた」ということが珍しくありません。
元気なときに食べているペレットや牧草の量、飲水量などを把握しておき、些細な変化にも気づける飼い主になりましょう。

 

≪考えられる病気≫
胃腸うっ滞不正咬合ストレス性の食欲不振など

・呼吸の異常

うさぎは主に鼻呼吸のため、口呼吸をしていたら非常に危険な状態だといわれています。また、呼吸が荒かったり、呼吸音に違和感があったりする場合も要注意です。

 

呼吸の異常が起こる原因の一つに、鼻水やくしゃみなどの鼻炎症状の悪化があります。たとえば、鼻は気管を通して肺とつながっているため、鼻の炎症が気管をつたって肺に広がり肺炎を起こすと、呼吸に異常が現れます。そして症状が進むと、鼻の穴が広がってみえることもあります。
ただの鼻炎症状だと決めつけて放置せず、呼吸困難など命に関わる状態へ悪化する前に、かかりつけ医に連れて行きましょう。

 

≪考えられる病気≫
鼻炎・副鼻腔炎(スナッフル)肺炎気管支炎熱中症など

・排泄物の変化

一般的に健康なうさぎのうんちは、コロコロと丸く、大きさが均一といわれています。うさぎの種類や体格により差がありますが、もし普段とサイズや形が異なっている場合は、病気のサインの可能性があります。

 

また、うさぎは自らが排泄したうんちを食べて、健康を維持します。この食糞用のうんちは盲腸フンと呼ばれ、普通のうんちとは違い、ブドウの房のような形をしています。腸内細菌のバランスが崩れると、健康な盲腸フンが得られなくなるため、その量や形なども毎日みておきましょう。

 

そして、おしっこに変化が表れる病気もあります。
何度もトイレに行くなど頻尿がみられた場合は、病気のサインです。また、血尿や、尿に赤い点が混じっているときは、すぐにかかりつけ医で診てもらいましょう。
食べた物の影響で尿の色が変化するため、見分けにくいかもしれませんが、排尿時の様子や量、においなどもあわせて判断してください。

 

また、下痢便秘も要注意です。特に便秘で長く排泄できない状態が続くのは危険なため、早めにかかりつけ医に連れて行ってください。

 

≪考えられる病気≫
胃腸うっ滞膀胱炎子宮系の病気腎不全尿石症など

・全身の状態

首が傾いている場合は、エンセファリトゾーン症(斜頸)などの可能性があります。ローリングなど、体が転げて歩けなくなる場合も同様です。
また、歩き方がおかしい場合や、じっとして動かない場合は、足の病気かもしれません。

 

もし夏の暑い時期に寝そべってぐったりしていたら、熱中症を疑ってください。ただし、健康なときも横たわって寝ていることがあるため、食欲や排泄の状態などとあわせて、判断しましょう。

 

≪考えられる病気≫
エンセファリトゾーン症内耳炎・中耳炎(斜頸)ソアホック骨折や脱臼熱中症など

・行動の変化

いつもは元気に走り回っていたのに、動きが少なくなったり背中を丸めてうずくまっていたりなど、行動に変化がある場合は、病気が原因かもしれません。
またスキンシップのときに、触ると嫌がるなどのしぐさがみられた場合は、部分的に痛みを感じている可能性があります。

 

異変に気づくためには、うさぎが健康なときの状態を把握しておくことが必要です。かかりつけ医での定期健診も利用して、早めの予防に努めましょう。

 

★ヤシロのペット霊園近郊の動物病院★
・豊中市   モモ動物病院

 

※うさぎの種類や年齢、体格などによって症状は異なります

 

 

関連記事1:うさぎがかかりやすい病気と、知っておきたい予防策
関連記事2:うさぎの気持ちを、しぐさから理解しよう

 

うさぎが穏やかな最期を迎えるために

うさぎが穏やかな最期を迎えるために

うさぎの寿命は人よりも短いため、いつかはお別れが訪れます。
うさぎが死ぬ前に見せるサインや、最期を迎えるときに飼い主ができることについて、考えてみましょう。

死の前兆

体調が悪化して亡くなる前のサインの一つに、体温が下がることが挙げられます。また、呼吸も不規則で荒くなり、異変がみられることが多いようです。呼吸が不安定な場合は、容態が悪化したり急変したりするケースもあるため、覚悟しておきましょう。

 

そして、全く食事や水分をとらない呼びかけても反応しない意識を失っているなどの場合も、死が近づいているといえます。力が入らずに頭を支えることができず、頭が下がっていることもあります。

最期を迎えるとき

最期を迎えるときには、うさぎが穏やかな気持ちで虹の橋を渡れるように、寄り添ってあげてください。体勢が苦しいようならタオルを下に敷いてあげるなど、その時できるお世話を精一杯しましょう。

 

また「うちに来てくれてありがとう」「ずっと忘れないよ」という感謝や愛情を伝えるために、たくさん話しかけると良いでしょう。
愛うさぎが安心して眠れるように、心を込めて見送ってください。

ご供養の方法

愛うさぎが虹の橋を渡ったあとは、深い悲しみに襲われ、無気力で何も手につかないという方も多いでしょう。しかし、飼い主としての最後の役目が残っていることを、思い出してください。それは、きちんとご供養することです。

 

最近では、ペット葬儀も一般的になっており、小動物向けのペットセレモニーも増えています。ご寺院やペット霊園での合同葬儀個別葬儀が知られていますが、ご自宅まで移動火葬車が来てくれる移動式葬儀などもあります。
きちんとお別れをすることは、心の整理をつけることにもつながります。どのように見送るのかについて、後悔のないように決めましょう。

 

火葬後はご自宅のお庭に埋葬する方も多いですが、ペット霊園の合祀墓や、飼い主と一緒に入れるお墓納骨堂など、選択肢が広がっています。すぐにご遺骨を手放したくない方や、ずっと一緒にいたい方には、ペット向けのミニ仏壇祭壇、ご遺骨の一部を加工して身に着けられるアクセサリーなどの手元供養がおすすめです。
どのようなご供養が自分たちらしいのか、愛うさぎとの絆を残すために、考えてみましょう。

 

ペットロスにならないためにも、ご供養することはとても大切だといわれています。
時間とともに気持ちが落ち着き、自然に別れを受け入れられるようになるケースも多いです。飼い主として、十分な弔いとご供養をしてあげてくださいね。

 

関連記事3:お骨は残せる? 小動物の火葬とご供養
関連記事4:ペットのご自宅でのご供養

 

うさぎに感謝を込めてできること

うさぎに感謝を込めてできること

うさぎの長生きのためには、毎日きちんと健康管理をすることが大切です。日常の中で、病気のサインを見逃さないように心をくばりましょう。
そして、いつかはやってくる最期のときには、真心を込めてお見送りしましょう。

 

ヤシロでは、北摂池田大阪生駒に、ペット霊園がございます。
ペット専用のセレモニーホールや、ペット専用炉も完備しており、ご葬儀から火葬、納骨まで、ワンストップでお任せいただけます。いずれも新しくてきれいなセレモニーホールで、心行くまでお別れの時間を過ごしていただくことができます。

 

また、ヤシロのペット供養・手元供養専門店COCOテラスでは、ミニ仏壇や遺骨アクセサリーなどの展示もございます。
ペットのご供養をお考えの方は、ぜひ一度、ご見学にお越しください。

ヤシロのペット供養

「ここに決めて良かった」と思っていただける
心安らぐご供養を

  • ペット個別火葬
  • 手元供養グッズ
  • ペットのお墓
  • ペットと一緒に眠れるお墓