一人暮らしで猫を飼うとき。住まいづくりのポイントと留守番時の便利グッズ
猫は犬と違い、室内飼いが一般的です。
自由でマイペースな性格や、一人遊びが好きなことから、お留守番が上手といわれています。そのため、一人暮らしで猫を飼いたいという方は多いようです。
とはいえ、猫の習性を知っておかなければ、その行動に悩んだり、うまくお世話ができずにお互いにストレスを感じたりしてしまいます。
また、猫にとって居心地の良い部屋づくりも大切です。室内で元気に遊んでもらうための工夫や、危険な場所をつくらないことなどが必要です。
実際に飼い始めてから後悔しないためにも、猫との暮らしについて知っておきましょう。
今回は、一人暮らしで猫を飼うときの住まいづくりのポイントや、留守番時にあると便利な飼育グッズをご紹介します。
猫と暮らすための住まいづくりとは
猫と一緒に快適に暮らすためには、何に気をつければよいのでしょうか。
ここでは、住まいづくりのポイントをご紹介します。
猫飼育可の物件に住むこと
一般的に、一人暮らしの場合、賃貸物件に住んでいる方が多いです。
まずは、ご自分のお部屋が猫の飼育を許可しているかどうか、確認してください。
猫は室内飼いが基本であるため、もし「ペット可」や「相談可」であっても、トイレの臭いが部屋にしみついたり、爪とぎで壁が傷ついたりといった懸念から、「猫は飼育不可」の場合があります。
飼育が可能でも、必要以上の損傷を恐れて「多頭飼い禁止」としている物件もあります。必ず事前に確認しておきましょう。
また、猫は窓から外の景色を見たり、日光浴したりすることを好みます。好奇心が刺激され、ストレス解消や健康維持にも効果があるといわれています。
窓からある程度の景色が見える物件や、日当たりの良い物件を選びましょう。
引越しは当分しないこと
猫にとって、新しい環境に身をおくことは、大きなストレスになります。
もし引っ越しの予定がある場合は、先に新しい住居にうつってから飼い始めるか、生活が落ち着くまでは、引っ越しは見送る方がよいでしょう。
室内飼いの環境を整える
猫は毎日を室内で過ごすため、快適で退屈しない空間づくりが大切です。
そのためには、猫の習性を理解しておくことが必要です。
【キャットタワーやキャットウォーク】
猫は基本的に、高い場所やそこから飛び降りることが好きなため、キャットタワーやキャットウォークがおすすめです。
【爪とぎ】
爪とぎも習性の一つのため、無理に止めさせることは大きなストレスになります。爪のお手入れをして、臭いをつけることで、自分のテリトリーを主張しているともいわれています。
段ボールや麻を使った爪とぎグッズが市販されているので、室内にいくつか置いておき、存分にその欲求を満たしてあげてください。
【寝床づくり】
猫は一日のほとんどを寝て過ごすため、お気に入りの寝床づくりは欠かせません。静かで安全な場所に、適度な固さの寝床を用意しておきます。
それに加え、安心感を求めて狭い場所に隠れることもよくあります。家具の隙間やクローゼットの中などを好むため、安全対策をした上で、出入りができるようにしましょう。
【室温や湿度の管理】
室温や湿度の管理も重要なため、留守番のときにエアコンを入れっぱなしにするケースもあります。その場合は部屋を閉め切らずに、別の部屋などに行き来できるようにしておいてください。
猫はそうして自分で暑さ寒さ対策をするといわれているからです。
室内の導線やご自分の生活空間も含めて、快適な部屋づくりをしてみましょう。
関連記事1:はじめて猫を飼うとき。室内飼いの準備はどうする? 部屋づくりのポイント
関連記事2:四季にあわせた猫との暮らし
注意したいこと
猫との幸せな暮らしを実現するためには、飼い主の負担もあります。
きちんと理解した上で、迎え入れましょう。
経済的な負担
具体的には、キャットフードや猫砂などのトイレ用品、ワクチン接種などの費用や定期的なトリミング代などが挙げられます。他にも、病気やケガをしてしまった際の医療費や去勢・避妊手術、健康診断などの費用が考えられます。
また、室温にも気を配る必要があるため、エアコンなどの電気代も上がるでしょう。
年間の目安としては、猫一匹につき、約20~30万円といわれています。
※個体差によって異なります。
猫と一緒に無理なく生活していけるのか、あらかじめ費用も計算しておきましょう。
留守番しやすい部屋づくり
まずは、水と食事を十分に用意して、食べ物に困らないようにしましょう。
長時間のお留守番が日課となる場合は、自動給水器や自動給餌器などを活用して、生活リズムが狂わないように気をつけます。
また、猫はキレイ好きなため、汚れたトイレを嫌います。
トイレの数は「猫の数+1」を基本として、飼い主の帰宅後は、すぐにトイレ掃除をするようにします。
安全面では、玄関や窓から脱走されないように、柵などを設置することをおすすめします。キッチンや浴室に入らせないための工夫や、誤飲しそうなものは置かないなど、対策が必要です。
もしもの時の受け入れ先
一人暮らしの場合、急な仕事や出張などで家を留守にするケースがあります。また、猫が病気になったり、飼い主が入院したりといったことも考えられます。
あらかじめ、ご家族や友人に預けることができるのかや、近くのペットホテルなどを調べ、いざという時の受け入れ先を探しておきましょう。
運動不足にならないために
猫の睡眠時間は1日12~16時間程と、留守番をしている間も寝ていることがほとんどです。犬と違って散歩をすることもないため、運動不足になってしまう可能性があります。
飼い主の帰宅後は、できるだけ一緒に遊ぶように心がけ、運動させるように努めましょう。猫じゃらしや音が鳴るボールを使ったり、キャットタワーの上に誘導して遊ばせたりします。1回15分程の遊びでも、効果的といわれています。
猫が留守番しやすくなる便利グッズ
猫が留守番時に、退屈していないか気になる方は多いですよね。
最近では、猫が一人で遊べる玩具が充実しており、便利グッズも多く登場しています。
・ペットカメラ
外出先からでもスマホなどを利用して、猫の様子を見守ることができます。
リアルタイムで確認できるため、脱走やケガなどの異変にも気づきやすいです。
また、決まった時間にフードをあげられるものや、猫の動きを自動追跡してくれるものなど、高機能な商品が充実しています。
ペット向けですが、防犯カメラとしても使えます。
・自動給水器と自動給餌器
自動で水や餌をあげられる家電製品です。
自動給水器は、抜け毛やほこりなどが自動で除去され、常に清潔なお水が飲めるようになっています。飲んだ分の水を自動的に補充してくれるタイプもあります。
自動給餌器は、決まった時間に決まった量のフードを与えてくれるものです。タイマー設定ができ、年齢などにあわせて量を決めることができます。
選ぶ際には、猫の飲みやすい高さのものや、ヒゲが当たらないデザインのものがおすすめです。
また猫は音に敏感なため、できるだけ動作音が静かなタイプを選びましょう。
・キャットタワー
キャットタワーは段差があるため、部屋が狭くても上下運動ができ、運動不足の解消にも役立ちます。また高い場所でくつろいだり、爪とぎをすることもあり、ストレス解消にも効果的です。
キャットタワーには天井までの高さがあるものや、組み立てが簡単で置くだけのものなど、さまざまなタイプがあります。ハンモックやベッドなどの機能がついているため、リラックスしてお昼寝するなど、猫にとってもお気に入りの場所になることが多いようです。
・一人遊びができる玩具
猫は狩猟本能が強い生き物で、動く物をみると体が反応して追いかけるなど、その習性は残っています。そうした習性を刺激してくれる玩具には、電動タイプや音が鳴るタイプ、知育タイプなどがあります。
電動タイプはセンサーで動くネズミや羽根などがあり、不規則な動きで猫を退屈させません。
また音の鳴るタイプは、ぬいぐるみやゴムボールの中に鈴が入っていたり、動かすとカシャカシャという音がしたりします。猫は興味を持って追いかけたり触ったりと、夢中になって遊んでくれるでしょう。
知育タイプでは、フードを中に入れられるボールが人気です。猫の本能や五感を刺激する商品も多くあり、食事と遊びの両方を楽しめます。
できるだけ安全性が高く、誤飲やケガのリスクが低いものを選んでくださいね。
お互いにとって幸せな暮らしを
猫は自由でマイペースなため、時には飼い主を困らせることもあるかもしれません。しかし一緒に暮らすなかで、与えてくれる癒やしや幸せも多いでしょう。
また快適な暮らしができるかどうかは、飼い主による影響も大きいため、まずは猫との住環境をきちんと整えることが大切です。その上で、お互いにとっての幸せな暮らしを、実現していってくださいね。
RANKING
- 施設のご見学・資料請求はこちら